京都大学卒女子プロ家庭教師さんのご紹介(Part1)
皆さんこんにちは!神戸大学家庭教師会ファイトでは、神戸大生はもちろん、他大生も在籍しております!
また、プロ家庭教師には大学生のみならず長年家庭教師業、教師業をされていた方も在籍していますので是非ご覧くださいね!
今回は、プロ家庭教師として在籍されている京都大学卒女子プロ家庭教師さんをご紹介させていただきます!
自己紹介
はじめまして。京都大学卒女子プロ家庭教師です。
勉強は、勉強の仕方を知るまでに、大半の人が悩み、苦しみます。
「どうして成績が上がらないのだろう」「どうやったら勉強ができるようになるのだろう」
勉強が軌道に乗るまでは、どんな人でもぶつかる悩みです。
勉強の仕方を知ることは、すなわち「勉強ができる」「成績が飛躍的に伸びる」ことと直結します。
10代の一番多感で、将来に直結するこの大切な学びの時間に、適切な「勉強方法」を知っていることは本当に大切です。
「勉強の仕方」を知っているかどうかで、成績の良しあし、学校の入学テスト、大学受験、ひいては就職活動にまで影響するからです。
私自身、初めて中学受験の塾に入った時に、
「絶対合格はむりだ」
「今からなんてとても無理」
「その成績で○○中学校に行きたいってよくいえるな」
と、言われたことがありました。
入塾当初、それも一度や二度ではなく、ことあるごとにこれらの心もとない台詞を聞きました。
当時はまだ幼く、子供心に大変なショックを受けたことを覚えています。
夜、塾からの帰り道、悔しくて泣きながら、親と一緒に歩いていたのを今でも覚えています。
その四面楚歌の中で、なんとかこの泣きながら家に帰る塾生活から脱却したいと思い、必死で周りの生徒さんに追いつく方法を考え抜きました。
もし、その当時、その時に、私が今授業でお伝えさせていただいている、
- 先取学習型の勉強法
(中学受験用の塾で習う内容を先に一通り予習してしまう方法)
- 学校対策別の勉強法
(受ける学校の問題の出題者の出題意図をしっかり理解し、その意図に沿って答えていくピンポイント学習)
- 国語の読解法
(国語は文章の読みかたさえ学習できれば、短期間・短時間の学習で20~30点ほど得点を伸ばすことが可能。そのために、文章をただ読むのではなく、繰り返しのキーワード、感情語、論理的表現をみつけながら、視覚的に解いていく方法)
この3点を、勉強を始めた開始時に知っていれば、
もっと楽に、簡単に、楽しく勉強ができたのではないかと思います。
勉強の仕方がわからなくて困っていらっしゃる方、頑張っているにもかかわらず成績が伸びず辛い思いをされている方、さらには中学受験・大学受験という高いハードルを越えようとされている受験生の方、昔の私のように塾で成績が良くないと怒られ凹んでいる方、境遇や状況はちがっても、同じような悩みを持っていらっしゃるかと存じます。そんなかたがたに、実体験に基づいた、かつ最短時間で飛躍的に成績を伸ばしていく勉強法をお伝えしています。適切な勉強法を知ったうえで、日々の勉強をこなしていくことで、楽に楽しく勉強をすることが出来ます。そのお手伝いをできればうれしく思います。
経歴
小学校6年生6月より一から中学受験を始める。
小学校6年6月から8月の3カ月で偏差値40から65まで伸ばす。
奈良、京都、大阪の私立中学校を4校受験しすべて合格。
大手塾入塾当時、担当講師から今からでは絶対に合格は不可能だと親子ともども言われた。しかし、合格後、親に講師から謝罪が入ったそうである。
この中学受験を期に、周りに関係なく、しっかりと自分の目標を定め、効率よく勉強する方法を編み出した。現在も、大手塾で成績の伸び悩む受験生を担当するが、このときの経験をお伝えし、周囲の状況に振り回されることなく、今の自分がやるべきこと、成績をしっかり伸ばす具体的な方法をお伝えしている。
中高一貫校に進学。
中学1年生から高校3年生卒業まで、常に学年上位3番以内。数学はほぼ1番をキープ。
担任の先生からは、勉強の仕方を知っていると、三者面談の時に言われる。
高3の外部模試では数学200点満点で200点をとる。
京都大学経済学部現役合格。
50人クラスで女子は5人。
関西私鉄大手トップ内定。
入社1年目より経理部連結決算業務を担当。
メンタルヘルスの管理部門も経験。
しかし、教えることが昔から得意であったこと、および天職と言っていただいたため、プロ家庭教師として活動することを決意。
IQ150以上。
中学受験、大学受験、就職活動等、すべてを一通り経験しておりますので、これからの女子の生徒様が進路を考えられるときに、社会人以降のことも考慮にいれたアドバイスをさせていただけるかと存じます。特に女子のお子様は、女子高進学者以外は、中学受験以降の社会におきまして女子の割合が低く、先駆者がいないケースに挑戦されることも考えられます。そこを通ってきた者として、少しでも楽に楽しく生徒様がそれぞれの目標をかなえることが出来るように、お手伝いをさせていただければ、嬉しく存じます。
プロフィール動画
京都大学卒女子プロ家庭教師さん、ありがとうございました!
挫折を知っている京都大学卒女子プロ家庭教師さんだからこそ知っている様々な乗り越え方があるようですね!
ぜひ直接ご指導してもらってその極意を学んでほしいと思います!!
さて、実は京都大学卒女子プロ家庭教師さんからはさらに多くの勉強の極意や勉強への向き合い方などを送って頂いているので、また次週Part2としてご紹介させていただきます!!
先生とメッセージの交換をしたいなという方は、ぜひ新規登録後、プロ家庭教師一覧から先生を探してメッセージ交換してみてくださいね!