京都大学卒女子プロ家庭教師さんのご紹介(Part2)
皆さんお久しぶりです!最近は一気に冷え込んできて上着が必要になってくる日も増えてきましたね・・・
神戸大学家庭教師会ファイトではプロ家庭教師を含め毎日新しい先生が登録しています!プロ家庭教師には大学生のみならず長年家庭教師業、教師業をされていた方も在籍していますので是非ご覧くださいね!
今回は、前回に引き続きプロ家庭教師として在籍されている京都大学卒女子プロ家庭教師さんをご紹介させていただきます!
簡単に先生の自己紹介を掲載させていただいたあと、勉強についての先生の考えや指導コースについてご紹介させていただきます。
Contents
自己紹介
小学校6年生6月より一から中学受験を始める。
小学校6年6月から8月の3カ月で偏差値40から65まで伸ばす。
奈良、京都、大阪の私立中学校を4校受験しすべて合格。
大手塾入塾当時、担当講師から今からでは絶対に合格は不可能だと親子ともども言われた。しかし、合格後、親に講師から謝罪が入ったそうである。
この中学受験を期に、周りに関係なく、しっかりと自分の目標を定め、効率よく勉強する方法を編み出した。現在も、大手塾で成績の伸び悩む受験生を担当するが、このときの経験をお伝えし、周囲の状況に振り回されることなく、今の自分がやるべきこと、成績をしっかり伸ばす具体的な方法をお伝えしている。
中高一貫校に進学。
中学1年生から高校3年生卒業まで、常に学年上位3番以内。数学はほぼ1番をキープ。
担任の先生からは、勉強の仕方を知っていると、三者面談の時に言われる。
高3の外部模試では数学200点満点で200点をとる。
京都大学経済学部現役合格。50人クラスで女子は5人。
関西私鉄大手トップ内定。
入社1年目より経理部連結決算業務を担当。
メンタルヘルスの管理部門も経験。
しかし、教えることが昔から得意であったこと、および天職と言っていただいたため、プロ家庭教師として活動することを決意。
中学受験、大学受験、就職活動等、すべてを一通り経験しておりますので、これからの女子の生徒様が進路を考えられるときに、社会人以降のことも考慮にいれたアドバイスをさせていただけるかと存じます。
特に女子のお子様は、女子高進学者以外は、中学受験以降の社会におきまして女子の割合が低く、先駆者がいないケースに挑戦されることも考えられます。そこを通ってきた者として、少しでも楽に楽しく生徒様がそれぞれの目標をかなえることが出来るように、お手伝いをさせていただければ、嬉しく存じます。
勉強への考え方
現在、中学受験、大学受験、大学生活、社会人生活を経て、プロ家庭教師として活動させていただいております。
その中で、思ったことは、「勉強とは一生ものの財産である」ということです。
1 多くの洗練された知識を持っていること
2 論理的思考ができること
3 知識と論理的思考を使って、現在の行動に落とし込んでいくこと(応用力、行動力)
この3つを活用できるようになって、「自分の人生を自分の力で切り開いていくこと」ができると感じているからです。
そして、無形のこの3つの財産こそ、これからの人生を楽しく生きていける一番の武器ではないかと考えます。
「受験」ときくと、「しんどい」「苦しい」「辛い」というイメージが先行しています。
しかし、適切なカリキュラムと指導のもと、
1 基本をしっかり定着させる
2 論理的思考力を鍛える
3 相手(問題の出題者)が何を問うているかを考える
これら3つをおさえたうえで、中学受験、大学受験で必要な勉強を経験することは、自分を飛躍的に向上させる大きなチャンスであるといえます。
せっかくの機会を「学び」の機会ととらえてはいかがでしょうか。
中学受験であれば、国語、算数、理科、社会、大学受験であれば、英語、数学、国語、理科、社会といった知識を学ぶことが出来ます。私自身、大人になって世の中と対峙する時に、学生時代にならったこれらの知識が一番の礎になっている気がいたします。
そして、「受験」という期限があり、結果が厳しく出るシステムだからこそ、そこをこえることで身につく強さがあるとも確信しています。
私自身の中学受験、大学受験でのノウハウ、その後のプロ家庭教師経験に裏打ちされた技術をもとに、勉強及び、受験を勝ち抜くお手伝いができればと思っております。
指導コースの紹介
現在募集中のコースは以下の通りです。
1. 中学受験 女子 最難関中学校・難関中学校学校別指導(全科目対応)コース
例)
関東・・・桜蔭、女子学院、豊島岡女子学園など
関西・・・神戸女学院、四天王寺、洛南、高槻女子など
2. 中学受験 女子 予習先取り型コース
昨今の中学受験の傾向といたしましては、大手塾さんに通われながら、プロ家庭教師を併用しながら中学受験に挑むというスタイルが増えてきているように感じます。その中で、塾で授業に遅れることの予防として、塾の内容を1年から1年半ほど、早い方だと2年ほど先取りして予習をされる方が増えています。中学受験は小学校3年生から膨大な量の詰め込みが必要となるため、一度、授業から遅れるとどんどん遅れてしまします。特に算数に関しては、取り返しがつかない事態になります。それを防ぐために、あらかじめ塾の内容を先取りし、基本を身に着けられることをお勧めいたします。
基本的に、家庭教師のご依頼をいただくパターンは、算数が大手塾さんのカリキュラムからついていけなくなり、精神的にも辛い段階のことが多いです。しかし、この先取型学習をされたお子様は、他のお子さまよりも予習できていることによる精神的な余裕、授業理解がスムーズに進むことへの快感、楽しさから、スムーズに受験に挑まれます。また、成績上位者であればあるほど、この先取型学習をされていることが多い印象です。
先取学習は、現在大手塾さんに入塾年が小学校3年生と早まる傾向になっていることを考えると、小学校低学年からはじめられるのがいいかもしれません。集中して、学べる環境があるのであれば、小学校4年生からでも1年~1年半ほど先取りできるでしょう。
3. 中高一貫校 予習先取りコース
中学受験を終えられた方向けのコースです。中高一貫校では、6年後の大学受験を見据え、公立学校よりも1年ほど先取り型の学習となります。そして、最後の一年で志望校学校対策を行う場合が多いです。したがって、学校のカリキュラムをしっかりこなしていくことが求められます。特に数学・英語はその中でも根幹となる最重要科目です。中間一貫校のプログラムの数学・英語の先取学習の指導を行います。ほかの科目でのご対応をご希望の場合も承ります。
4. 最難関大学受験コース
東京大学、京都大学、大阪大学といった国公立の最難関大学の志望校別対策を行います。これらの大学は、洗練された知識、高度な論理力、表現力が必要になります。また、複数科目にわたって、それらが要求されるため、インプット・アウトプット両方の高い能力が必須です。我流ではポイントをおさえていない場合、膨大な時間を失ってしまいます。国語・英語・数学・理科・社会それぞれの問題の意図を的確に押さえた授業によって、効率よく最短時間で、楽しくに合格を目指します。
5. 現代文(評論文、小説文、随筆文)対応コース
中学受験では、算数、理科、大学受験では英語、数学が苦手だということで家庭教師のご依頼をよくいただきます。しかし、実は現代文の得点能力が合否に大きくかかわっています。
中学受験では、国語・算数・理科・社会の4教科総合点型で勝負が決まります。(特に国語と算数の配転を理科・社会に比べて高くしてある傾斜配点の学校も見うけられます。)女子のお子様は普段から読書の習慣が身についていらっしゃることが多く、国語は点数をとれて当たり前というのが現状です。そのため、国語の点数が平均以下になる場合、致命傷になります。
また、国語が得意な生徒さんでいらしても、家庭教師をご依頼なさるケースを拝見していると、算数が苦手でいらっしゃるパターンが多いです。その場合、苦手な算数で大幅な得点アップを狙うよりも、得意な国語に磨きをかけ、国語の満点狙いで算数をカバーすることがいいケースもあります。その場合は、算数は、足を引っ張らない程度に確実に取れる基本の問題のみに集中し、国語でしっかり点数を稼ぐという戦略をお勧めいたします。その方が、お子様のご負担も少なく、また得意科目を学べることで意欲がわいてくるケースも見られます。
現在、1時間8000円にてご指導させていただいております。
(交通費別途頂戴いたします。原則2時間からうけたまわっております。体験授業も原則2時間でお願いしております。)
オンライン授業にも対応しております。オンラインでご希望の場合は、その旨ご連絡いただければありがたく存じます。
大学の卒業証書、中学校・高校の卒業証書のコピーも体験授業の際にお見せいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京都大学卒女子プロ家庭教師さん、ありがとうございました!
京都大学卒女子プロ家庭教師さんだからこそ知っている様々な乗り越え方があるようですね!
ぜひ直接ご指導してもらってその極意を学んでほしいと思います!!
さて、実は京都大学卒女子プロ家庭教師さんはブログ運営をされており、様々な情報を発信されております!
ご興味のある方はぜひご覧くださいね!
①ブログ
京都大学卒女子プロ家庭教師 https://ameblo.jp/purohouseteacher
②ツイッター
京都大学卒女子プロ家庭教師https://twitter.com/fivaWEldh0cmcKq
④インスタ
京都大学卒女子プロ家庭教師https://www.instagram.com/prohouseteacher/
⑤Facebook
京大女子家庭教師 https://www.facebook.com/profile.php?id=100055405264275
先生とメッセージの交換をしたいなという方は、ぜひ新規登録後、プロ家庭教師一覧から先生を探してメッセージ交換してみてくださいね!!!