こちらでは、入試など入学に必要なデータ等について詳細に記載しています。

キャンパス概要については神戸大学公式HP、サークルについては神大見聞録をご覧ください。

入試方式(一般選抜)

2020年度

前期日程:

出願期間 1月25日(月)〜2月5日(金)
試験日 2月25日(木)
合格発表 3月9日(火)

 

後期日程:

出願期間 1月25日(月)〜2月5日(金)
試験日 3月12日(金)
合格発表 3月20日(土)

 

⇒わかること
共通テストの結果から、受験する大学を決められます。しかし、前期試験ならびに後期試験(中期試験)の受験校を前期試験前に全て決めなければなりません。

そのため、「前期試験が不合格になったから、後期試験を簡単めな大学にしよう」はできません。入試前に、後期試験を含め十分に検討する必要があります。

 

2020年入試結果からわかること

入試結果詳細:駿台予備学校HP

基本的に前期試験より後期試験の方が多くの得点を取る必要がありますが、問題の難易度は前後期でさほど変わりません。

また、センター試験(共通テスト)の比率が高い学部と二次試験の方が比率が高い学部があります。(詳細

二次試験の割合が高い学部を志望される方は、共通テストがある程度悪くても挑戦する方が多い傾向がありますがその際は「模試」などの結果を考慮しつつ判断するようにしてください。

つい「合格最低点」に目が行き、こんな低い点でも受かるんだ!と考えて楽観視してしまう場合がありますが必ず合格平均点に目を通すようにしてくださいね!!

 

入試問題考察

具体的な問題については駿台や河合塾HPをご覧ください。

数学

どのサイトにも「標準的な問題」とされていますが、一癖ある問題が出題されています。

実際の解き方は問題集によくある手法を用いて解くのですが、出題方法が少し独特なためその解法を思いつかずに泥沼にはまる可能性があります。

解法が思いつかない理由のもうひとつの理由として「真にその解法を身につけられているわけではない」という場合があります。

数学の問題は決まった解法の組み合わせでどんな問題でも解くことが出来ます。その「決まった解法」をしっかりと習得するためには複数回その解法を使った問題を解く必要があります。

得た武器(解法)は常日頃から磨いて切れ味を維持してくださいね!

 

ただ、沼にハマりやすい勉強法として、あまりに難しい問題ばかり挑戦してしまうことです。
2時間かけて2問数学の問題に挑戦したとします。やり終わった後はめちゃくちゃ達成感があるのですが、実はそこまで身にはついていなかったりします。

それほど時間がかかるということは、まだその問題を解く力が十分にないということです。

急がば回れ。

焦らずに、もう少し簡単な問題を解いて数学力を上げましょう!

 

英語

神戸大の英語は長文読解が3問、和文英訳・自由英作文が1問出題され、試験時間は80分です。

ハッキリ言って、かなりしんどいです。分量が多く、かつ分かりにくい文章が出題される場合があります。

英語が得意であると自負している人ほど、注意する必要があります。実際に文章が読めても、内容が把握できないゆえに問題が解けないということが往々にしてあります。

できるだけ過去問に触れ独特な文章を読む訓練を積み、時間と分量に慣れるようにしましょう!

また、「自由英作文」はムリに難しい単語を使わずに簡単な英語で論理的に書けばOKです!

筆者は自由英作文をまず一番最初に解きました。理由として、時間がタップリある段階で書きたかったからです。
時間が無くなると、つい慌てて意味不明な英文を書き連ねてしまいます。自由英作文は時間さえかければ必ず高得点を取れますが、他の問題はわからない単語や文が多いとどれだけ時間をかけても点が取れません。

おかげでゆったりと時間をかけて論理的な文章を平易な文で書くことが出来ました。

 

英語が苦手な人は最低限足を引っ張らない程度の点を取れるように、策略を考えましょうね!

 

国語

神戸大の国語は、現代文、古文、漢文の3問を100分(経営学部は現代文と古文のみを80分)で解答しなくてはなりません。スピーディーな解答力とともに、時間配分のテクニックも要求されます。

現代文
神戸大の現代文は、文字数5,000字程度の非常に長い文章が出題されます。この長文にどのように取り組むかが、結果を左右するでしょう。読み飛ばしたくなるところですが、飛ばしたところに問題が設定されることもあります。スピーディーに精読する力が要求されます。

また、解答はすべて論述形式です。限られた字数のなかで論旨を簡潔にまとめる記述力は、訓練を重ねる必要があるでしょう。

古文
神戸大の古文は、『源氏物語』や『平家物語』など本格的な題材が1,000~1500文字くらいの分量で出題されます。現代文と同様に論述問題がほとんどですので、古文の知識とともに記述力が要求されます。

漢文
神戸大の漢文は、書き下し文や現代語訳、内容説明が出題されます。難易度はそれほど高くありませんので、漢文句形や漢文語句の意味、読み方などの基礎知識についてはきちんと抑えておきましょう。

(引用:神戸大受験対策!神戸大受験の難易度や合格に向けての勉強法を解説 | 四谷学院大学受験合格ブログ (yotsuyagakuin.com)

物理

難易度としては標準クラスです。背伸びして阪大、京大等の過去問を解く必要は全くありません。

力学、電磁気、波動、熱力学、原子の全ての分野から出題可能性があります。

物理は公式を多数覚える必要があるため、試験当日に「ド忘れ」したら超テンパります(体験談)

そうならないように、典型的な問題を擦り切れるまで解いて公式を完全に頭に定着させてください。

現役生にありがちですが、どうしてもカリキュラムの都合上公式が定着せずに過去問ばかり解く人がいます。

どんな問題も公式さえ覚えていれば最初らへんの問は簡単に解くことが出来るので、

「公式定着」

をモットーに簡単な問題でいいのでひたすら公式を使って問題を解く練習をしてください。

後半の問題は解けんでええ、基本を忠実にひたすらやれば神大くらいなら受かる。(医医除く・・・)

 

化学

理論、無機、有機(油脂以外の脂肪族・芳香族化合物)、有機(高分子化合物)が出題され、幅広い知識が必要です。

しかし簡単です。

センター試験レベルの問題ですので、ひたすらに暗記をしてください。

現役生は有機の分野がおろそかになりがちです。合否を分けるのは有機と言っても過言ではありません。

暗記さえすれば誰でも解けるので、落とすとかなり手痛いです。逆に、無機の計算は落とす人も多いので優先順位は低めです。

有機は合成の仕方の表を何も見ずにA4用紙にベンゼンからバ~~~っと書き出せるくらいになっておきましょう。(下図みたいなやつ)

他大の問題を見ると不安になるとは思いますが(解けなくて)、マジで心配しなくていいです。基本をてってーてきにやりましょう!

 

生物

神戸大の生物は大問4問の構成です。難易度はそれほど高くありませんが、出題される分野が多岐にわたることが特徴です。基礎についてまんべんなく理解しておくことが大切です。

地学

神戸大の地学は大問が3問で、それぞれ地質・鉱物、地球物理、天文が割り当てられるのが近年の傾向です。難易度はそれほど高くありませんので、基礎をしっかりと固めましょう。また、地学では論述問題も出題されます。勉強はただ暗記をするのでなく、内容をきちんと理解しながら進めましょう。

 

受験会場など

二次試験の受験会場は現在「受験学部のキャンパス」の一教室と考えられます。

各学部試験会場について考察します。

 

法・経済・文・理・工・農・国際人間科学・経営学部

六甲台キャンパス(六甲第1・第2、鶴甲第1・第2)

阪神電鉄「御影駅」、JR「六甲道駅」、阪急電鉄「六甲駅」が最寄り駅です。大学生は駅から徒歩で通学する人もいますが寒いので駅からはバスを使いましょう。

バス停の降り場は受験番号の記載用紙に書かれていますが、注意しなければならないのは鶴甲第1キャンパスは「16系統」、それ以外は「36系統」を乗る、ということです。

キャンパスは歩いて移動することが出来ますが高低差があり、離れたバス停で降りてしまうと想像以上に疲れます。間違わないようにしてくださいね。

また、バスは満員であることが予想され、道も細くクネクネした場所を通ります。バス内での勉強は基本出来ないと考えた方が良いです。

 

医学部医学科

楠キャンパス

JR「神戸駅」・神戸高速鉄道「高速神戸駅」から徒歩15分、市営地下鉄「大倉山駅」から徒歩5分

市バス乗車駅:JR「神戸駅」

市バス9・110・112系統「大学病院前」下車

 

医学部保健学科

名谷キャンパス

市営地下鉄「名谷駅」から徒歩15分

 

海洋政策科学部

深江キャンパス

阪神電車「深江駅」から徒歩10分

 

上記3キャンパス内は、さほど広くはないのでキャンパス内で迷うということは無いと思います。

前泊する人は、できるだけ大学近くで泊まるようにし、万が一交通網がストップした事態になってもタクシーなどで向かえるようにしましょう!

 

最後に神戸大学の先輩からの応援メッセージ!!

  • 必死こいて死ぬ気でやれば案外なんとかなりますよ。あとは、受験するのは自分一人ですが、一人ぼっちで頑張らなきゃいけないことはないので辛い時は周りに助けを求めても良いと思います。
  • 標準レベルの数学の問題を全体を俯瞰して解けるようになれれば神大後期工学部は本当に簡単です。 正直言って穴場だと思います。 しかし後期で簡単ということは前期で入ってくる学生は予想がつきますね。 大学に入ってから何をするのかをよく考えた浪人生などは入学後の動きも洗練されています。 現役生でも「充実した」大学生活の為に入学前によくよく考えると良いでしょう。 どこの大学でもサボる奴はサボるしやる奴はやるのです。 大学のレベルは気にせず、やる奴に、なりましょう。
  • 学校の教科書は偉大。
  • 毎日少しずつ勉強することが大切だと思います。ぜひ神大にきてください。
  • 今くらいしか全力で勉強できるときないからとにもかくにもガンバって!!
  • 成績を上げる一番の秘訣は勉強の仕方を勉強すること。
  • 直前は体調管理が1番大事!
  • 大学生楽しいよ!頑張れ〜〜(`◉◊◉´)
  • ふぁいとやで

 

本当に最後の最後に・・・

最後の1秒まで諦めるな!!!!!!大学で会おう!!!!!!!

 

神戸大学公式HP、サークルについては神大見聞録もご覧ください。